中学受験を長女と戦い終えて思った事は、
「中学受験、多くを望まないなら塾いらないんじゃない?」
ということでした。
この理由は後日書きたいと思うのですが、次女は出来る限り通信教育などを使って学習を高めていこうというのが僕の今の考え。
次女が受験したいと言えば対応できる学力を。受験したくないなら公立でもしっかりとした学習習慣を。その備えだけはしてやりたい。
次女は、元気いっぱい小学3年生の女の子。のびのびと育っています。そんな次女のお勉強で選択したのが、スマイルゼミ!結論、本当にやってよかったと思います。
数ある通信教育の中で悩むことなかれ!スマイルゼミ一択でいいよという話を書いてみたいと思います。
スマイルゼミに向いている子
スマイルゼミ一択!と言いましたが、もちろん、全ての子にスマイルゼミがよいとは思っていません。たまたま我が子にはスマイルゼミが向いていたということ。
ですので、どんな子がスマイルゼミに向いてるのかな?ということを、我が子をペルソナに見立てて解説したいと思います!
スマイルゼミに向いている子はこんな子
- 小学3年生の明るい普通の女の子
- ゲームが大好き
- 先取の勉強はしていない。
- 学校の宿題はきちんとこなしている。
- 漢字が苦手
これが我が子です^^では、具体的に説明していきますね。
小学3年生からの通信教育が、タイミング的にGOOD
小学3年生になれば、理科と社会が新たに教科として加わります。また英語もお遊び程度ではありますが、始まります。また今の3年生は、小学5年生から英語はしっかり教科化されます。
ですので、小学1,2年から、勉強量が大幅に増えるのが、小学3年生だと思ってください。このタイミングで通信教育をはじめるのはまさにベストタイミングです!
特にスマイルゼミの英語は優秀なんですよ~^^
↓スマイルゼミのオプション「英語プレミアム」は優秀です。
小学校の英語対策に。スマイルゼミの英語プレミアムも捨てたもんじゃない - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
女の子はスマイルゼミの「マイキャラ」が効く!
スマイルゼミには、キャラを着せ替えできるマイキャラという機能がついています。勉強するとご褒美スターが貯まるのですが、このスターで色々な服やアクセサリーパーツなどを購入し、キャラを着飾ることができます。
女の子はドはまりすること間違いなしです。
ちなみにうちの子はドはまりしています^^
※逆にこの機能に限っては、男の子には響かないかもしれませんね
ゲーム大好きっ子なら、スマイルゼミ
通信教育も数多くあります。紙タイプ、タブレットタイプ様々です。ですが、ゲーム好きなら、スマイルゼミがいいと思います。
最近こそタブレットタイプの教材も増えてきましたが、スマイルゼミは最初からずっとタブレット。
もともと一太郎(wordが普及する前のワープロソフト)を開発していた会社なので、こんなノウハウはお手の物なのでしょう。
タブレット教材の老舗だから、タブレットならではの勉強の工夫をよく知ってます。
ご褒美スターをためると、マイキャラのアクセサリー購入に使えるのはもちろん、ゲームも遊べるようになっているところもよいです。
ゲーム好きなら、自分のタブレット持てるだけでもワクワクするでしょうしね。
先取り勉強はしていないが、宿題はきちんとこなせている
決して先取り勉強はしていないが、宿題はきちんとこなせている子なら、スマイルゼミは向いていると思います。
またスマイルゼミの難度はそんなに難しいものでもありません。家庭学習を習慣化できたらいいなと考えるなら、スマイルゼミはちょうどいいです。
ただし、宿題提出が習慣化出来ていない子は、スマイルゼミを始める前に宿題をきちんとできるようにしたほうがよいと思うけど。
漢字が苦手な子にもスマイルゼミはぴったり!
小学低学年で鍛えておきたいのは、漢字と計算です。これは鍛えておいて損は絶対にありません。スマイルゼミにはそのカリキュラムがばっちり入っています。
スマイルゼミの計算はタイムを計ってできるから、計算の正確性とスピードを鍛えることができます。
漢字のおすすめは、漢検ドリルです。
うちの子は漢字が苦手でしたが、スマイルゼミでなんとか人並にできるようになりました。
さらに、スマイルゼミでは、1年に1度、漢検を無料で受けさせてくれるのが本当に嬉しい。(2021年現在)10月に次女は漢検に初挑戦するのですが、今から楽しみです。
↓スマイルゼミで漢検合格しました!
漢検8級。スマイルゼミのキャンペーンで、小学3年の次女がデビューしました。 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
結論!小学3年の女の子にはスマイルゼミがおすすめ!
最後に、スマイルゼミは、教育熱心な方から見ると、簡単過ぎて正直物足りないという方もいらっしゃると思います。その点は同意します。
ですが、そこまで勉強が好きでない。得意ではないというお子さんに、家庭学習の習慣化を身につけさせたいなら、スマイルゼミはおすすめです。
ちなみにうちの子ですが、小3になって科目は増えましたが、学校のテストはスマイルゼミ効果で、ほぼ100点に近い点数をとってくるようになりました。
きちんとスマイルゼミを習慣化できれば、学校のテストなら効果出ますよ~
また「スマイルゼミは簡単すぎる」点を補足しておきますが、長女の中学受験を経験した僕からみて、特に算数ですが、割と中学受験に直結するような作りこまれた問題もありますよ。この点は、また後日解説したいと思います。
というわけで、スマイルゼミ本当に気に入っています!
と、ここまでスマイルゼミを持ち上げておいてなんですが、若干不満もあります(笑)それはまた後日!