このブログを読んでくださる方へ
はじめまして!僕は、中学生、小学生二人の娘を持つ父親をやっている「くろちゃんパパ」といいます。はじめにお伝えしたいことがあります。当ブログは、下記のようなお子さんがいらっしゃる親御さんに読んでもらえたらいいなと思っています。なぜなら僕がこのような子を育てているからです。
- 勉強はもともと好きではないし得意でもない
- 勉強よりも好きなことや夢中になっていることがある
- 勉強は好きではないけど、コツコツ勉強はする。もしくは意欲はある
- 大学への進学は正直悩んでいる
- 反抗期あり!
- 女の子!
僕自身は大学を出ていますけど、難関校というほどの大学を出たわけでもなく、多くの挫折を経験してきた普通のサラリーマンで、とても自慢できるような親ではありません。ですので、子ども達に偉そうなことは言えないんですけど、二人の娘が僕のもとを巣立つまで、試行錯誤しながら懸命に子育てをして娘を立派なレディーにして送り出してやりたいと思っています。
僕自身が平凡な人なので、今は勉強が特別出来る子に育ってほしいとも思っていなくて、平凡でもいいから、娘たちには後悔のない道を進んで欲しい、そして幸せをつかんでほしいと願って子育てしています。同じような思いをされている方にぜひ、当ブログを読んでもらえたらなと思っています。
子育ての悩みを本で解決!
このブログは、主に僕が読んだ子育て本、教育本を記録(ブログ)し、紹介したものです。子どもが大きくなればなるほど、正解のない子育てに悩みは増えてきます。そんな時は先人の知恵を借りたい。そう思って子育て本や教育本を読んでは参考にしています。僕自身が難しい本は読めないので、読みやすい本を中心に紹介しています。
↓ 50冊以上の子育て本の書評はこちらから↓
最初は勉強できる系の本を読んで、勉強できる子に育てようと大志を抱いていたのですが(笑)今は勉強だけじゃない子どもの本当の幸せを追求した子育てに方向転換!最初のほうの記事は、勉強できる系の記事になっているかもしれず申し訳ありません(笑)
二人の娘たちの紹介
長女
長女は2021年中学受験を経て私立中学の中堅一貫校に入学しました。小学校の勉強はできましたが、特殊な中学受験の問題には苦戦。難関中でなくて中堅の私立中学に入学しました。中学入学後も勉強を継続。「勉強しなさい」と言わなくても勉強する子に育ってくれました。大学進学について今から悩み中です
音楽系の習い事を約10年、継続していて腕は上級者レベルです!
↓私立中学関連の記事
次女
次女は現在、小学4年生です。勉強は得意でも好きでもない普通の小学生です。でも毎日、通信教育で勉強習慣をつけるように頑張っています。中学受験の予定はなし。
心優しい次女で我が家の太陽的な存在でもあります。音楽系の習い事を5年くらい続けて頑張っています。
↓スマイルゼミ関連の記事
僕の教育の考え方
私立中学へ娘をやったのは、難関大学に行かせたいという思いからではないです。娘には中堅私学が合っていた。中高一貫のいいところは、6年間受験がないところ。6年間で受験のための勉強ばかりするのではなくて、自分がやりたい事を見つけてくれるといいな。
また、学校の教科書が素晴らしいと思っていて、進学校や塾でやるような難しい問題を解けなくても、学校の勉強や宿題をしっかりしてくれたらOKというのが僕の考え方です。だから、模試なんかできなくても怒ったりしませんが、宿題をしないと怒る怖い父ちゃんでもあります(笑)
大学は、勉強をしっかりするのなら応援しますが、勉強する意志がないなら、大学に行かなくてもいいと思っている人です。総合型選抜は最近少しはいいなと思い始めましたが、推薦入学は、大学にも子どもにもメリットがないと今は思っています。娘たちの大学受験が近づいてきたらもう少し考え方がまとまるかな?このあたりは流動的です。
↓僕の子育てに関する考え方
子育ての卒業がくるまでお付き合いを
子育ては思うようにいかないのが常。正解もないし、未来の事はわからないですけど、夫婦でもがきながら子育てをした結果、「立派なレディーになって巣立ってくれたね」といって子育てを卒業できたらいいな。と思っています。
それまで出来たらこのブログを続けていきたいなって思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
くろちゃんパパ
- プロフィール
-
id:kurochan_papa はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 191 記事
- ブログ投稿日数
- 184 日
- 読者