僕の教育方針– category –
-
僕の教育方針
どうしても!子どもに教えておきたい投資の話、身につけさせたい金融リテラシー。
これからは投資でお金を増やすのが当たり前の時代になるかもしれません。だけど投資にはリスクがつきもの。子どもが金融トラブルに巻き込まれないようにどうしても教えておきたいお金の話です。 -
僕の教育方針
進学校や塾はプラスアルファの才能を見極める場所。好きなことを深堀り出来るならそれは勉強じゃなくてもいい。
最近の教育本で書いてあることの主流は、「好きなことを仕事にしよう」というものです。 僕の時代は「よい大学に入って、よい会社に入ろう」でした。それがどうでしょう?よい会社に入ったら安泰ではなく、もう終身雇用は難しいよという話です。 smart... -
僕の教育方針
子どもに期待をかけすぎない子育て。親が普通なら子も普通。トンビは鷹を生まない
子どもが小さい頃は、成長が早いものですから、自分の子どもにはひょっとして才能があるのではないか?そう思って目を輝かせた時もあります。 ただ、子どもが大きくなればなるほど成長のスピードは鈍化して見える。子どもはすごく成長しているんだけど、... -
僕の教育方針
叱ると怒るとの違いと、僕が子どもを叱るのは小学生までの理由
僕はまぁ、子どもを叱ります。世の中では、叱らない子育てなんかもあるようですが、僕はあまり共感ができません。 叱るときは叱る。 僕は家庭では、叱ると怖いと思われています。いくら嫌われても、 「あの時、僕に叱ってもらってよかった」 と子... -
僕の教育方針
子供にお金教育。映画「カイジ」で教えられる最も大事な複利の話
子供たちの間で、イカゲームというのが流行っているそうですね。僕は観たことがないのですが、どうもストーリーを聞いていると、 古くはライアーゲーム、カイジとよく似ている。 カイジは今ならAmazon Primeで観られるので、久しぶりに観てみることにしま... -
僕の教育方針
親は勉強を教えない方がよい。結果的に子供の為になる理由を実体験から書いてみた
我が家には長女と次女、二人の娘がいます。現在は中1と小3ですが、いずれも僕が勉強面は見ています。 次女の場合 次女は、現在、小学3年です。今は学校の宿題のほか、スマイルゼミで学習習慣を身に付けている段階。 長女の場合 再三このブログで書いて... -
僕の教育方針
本を読める子に育てたい理由。大事なことは全て本に書いてあると思っているからです。
僕は娘が生まれた時から、本だけは読める子に育てようと決意していました。そのため、長女にはそれはそれはたくさん本の読み聞かせしました。 長女の時は、保育園で1冊本を読んだらスタンプを押す企画があって、1日10冊を読むこともあった娘は、保育園...
1