算数・数学– tag –
- 
	
		  中学受験で算数の偏差値を劇的にあげる?!「偏差値リカバリー」の秘密は、子どもを算数好きにする指導方法今年も早いもので、中学受験の季節がやってきました。我が子の中学受験から早3年。懐かしいなという思いと過行く日々の速さに驚いております。 昨今の中学受験は、少子化が進んでいるのにも関わらず、競争が激化しているようです。その要因としては、大阪...
- 
	
		  【レビュー】小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本がすごい最近気になっていた本「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」を購入しました。 昔から2桁の掛け算が暗算できるインド式算数*1というのがあるとは聞いていたし、大人になってからも、仕事でも2桁の掛け算って結構使うから、暗算できれば便...
- 
	
		  RISU算数。一番、費用対効果があがる使い方とは?現在の次女、RISU算数にチャレンジ中です。 昨年までは通信教育のスマイルゼミを利用していました。我が子のように勉強が好きではないけど、勉強習慣をつけたいという子には、スマイルゼミは最適でしたが、本気で、算数の実力を伸ばしたいと思って、算数に...
- 
	
		  将来、中学受験する子には、RISU算数が向いてる。次女が、RISU算数にチャレンジ中です。 昨年までは通信教育のスマイルゼミを利用していました。我が子のように勉強が好きではないけど、勉強習慣をつけたいという子には、スマイルゼミは最適なんですが、今回は本気で!算数の実力を伸ばしたいと思い、算数...
- 
	
		  【中学受験】算数が苦手な子に、僕がRISU偏差値リカバリーを推す理由先日、中学受験で算数のこんなサービス知ってたら絶対利用していたのになと、「RISU偏差値リカバリー」の記事を書いたところ、 僕の記事を見たRISU JAPAN株式会社の担当者様から直接、事例紹介記事を書いてもらえないかと依頼を受けました。(びっくりしま...
- 
	
		  【中学受験】算数だけは苦手にしてはいけない理由。算数は後から追いつくのが難しい教科だから我が家の長女は中学受験しました。一方の次女は、本人が望んでいない事もあり、中学受験はしない予定です。 長女の時は学校の環境を変えてやりたいという思いもあって、家族で中学受験を応援しましたが、次女については学校も楽しそうで友達も多くいるので...
- 
	
		  中学数学を子どもに教えるなら、この一冊。「文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!」中学数学を子どもに教えるならこの一冊。超簡単にわかりやすく数学を教えてくれる本を書評、紹介しています。
- 
	
		  「理系が得意な子の育て方」を読んだ。算数について私たちが知らない残念な真実とは?!「他のどの教科が苦手でもいいので、算数だけは、苦手にさせてはいけない」というRISU算数の代表 今木氏の著書「理系が得意な子の育て方」の書評です。
- 
	
		  子どもの時にできなかった算数の問題が、大人になったら解けるようになるのはなぜか?子どもの時にできなかった算数の問題が、なぜ大人になったらいとも簡単に解けるのか?その鍵となるのが、読解力。算数の文章問題は国語であるというお話を書いています。
- 
	
		  【中学生に読んでほしい本】なぜ私たちは理系を選んだのかを読んだ日本テレビで絶大な人気を誇っていたアナウンサー桝太一さんが、日本テレビを退職し、同志社大学の助教授に転身されたニュースは驚きました。 個人的にも桝太一さんのアナウンサーとしての技量はすごいと思っていたし、これからもアナウンサーとしてキャリ...
- 
	
		  【書評】「算数が得意な子」にするために親ができることを読んだ少し古い本になりますが、 「算数が得意な子」にするために親ができることを読みました。 我が家には、勉強がめちゃくちゃ好き!という子供はいません!これはきっと僕のDNAを引き継いだものでしょう(笑) ですが、世の中には、 「勉強が無茶苦茶好き!」...
1
				 
				 
				 
				 
				 
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	