2023年– date –
-
大学進学すべき子と、そうでない子。AI時代に学歴シグナリングは通用するのか?
高卒の求人が過去最高になったというニュースがありました。ただ、高卒が評価されるようになったというのは早計で、単に人手不足で、高卒の求人が増えたというのが真相のようです。 僕は大学へ進学するかしないかは、娘の意志に任せようと決めていますが、... -
思春期の女の子の自己肯定感を高める方法とは?姉妹のように仲が良い親子は要注意の訳
我が家の子どもは二人とも娘です。男親からすれば、娘って本当にかわいいです。ですが僕は男なので、思春期になった娘の心を理解できるかといえば、たぶん出来ていないし、これからも出来ないだろうなと思っています。 それでも少しでも娘たちの心を理解し... -
思春期の親子関係を改善する方法をプロに学ぼう!秘訣は、なかよし貯金を増やすこと!
僕自身、思春期の子を育てていて思うのが、幼い頃の子育てと思春期の子育てを比べると、ダントツ思春期の子育ての方が難しいという事です。 思春期の子育ての一番悩ましいところは、「子どもが何を考えているかわからない」という事だと思います。 学校の... -
思春期に伸びる!男の子の「自己肯定感」を高める育て方。
我が家は娘二人。今まで男の子の育て方に関する本は関係ないだろうという事で読むことはあまりありませんでした。ですが、最近はジェンダー平等1といわれています。男の子が、女の子と分けて考えるのはもはや古い。 で以前から気になっていた「男の子の自... -
ニンテンドースイッチ あつ森の攻略本を子どもに買ってやるべき理由
小学生の子どもにゲームを買ってやるべきかどうか悩んでいる親御さんは多いかと思います。実は僕も長い間、次女にニンテンドースイッチを買ってやるべきか悩んでいました。 しかし、色々考えた結果、ニンテンドースイッチを購入しました。最終購入した理由... -
犯罪心理学者が教える 子どもを呪う言葉・救う言葉。親の何気ない一言が、子どもの自己肯定感を下げている!
若者が犯罪を犯す、世間を震撼させるような大きな事件を起こす。しかも周囲からは真面目な若者だと言われていたと報道があるケースもあります。 親からしてみたら 「うちの子に限って」というのが本音でしょう。 ですが、訳あって犯罪を犯してしまった若者... -
夢の叶え方がわからない中高生へ。「夢の叶え方はひとつじゃない」に込められた意味を考えてみよう
思春期の多感な時期をすごす中高生は色々な夢を見るものです。僕もそうでした。でも、その夢の叶え方がわからない。そうしてどんどんと時が流れ、僕は大人になりました。 どうしたら夢が叶うんだろう? 悩んでいるうちに夢も叶わず大人になってしまう。 そ... -
「どうしたら子どもは自ら学ぶのか?」が理解できた。深谷式辞書・図鑑活用術
自ら勉強が楽しいと思えば、子どもは自ら学ぶ。それはそうなんですけど、「勉強好き」の子どもってそうそういないだろうし、簡単にはいかない。 けれど最近、子どもが自ら学ぶ方法がわかってきた気がするんです。 子どもが自ら学ぶには、辞書と図鑑を使う... -
<無料>はてなブログからWORDPRESSへ引っ越し!羽田空港サーバー様にSWELLへ移管してもらった
今年になって、はてなブログから引っ越しをずっと考えていました。 はてなブログは快適だったし、僕のブログをいつも見に来て下さる方もいてくださって、充実したはてなブログライフを送っておりました。 しかし、ブログを長く運営していると「あれもした... -
ドラッカーが教えてくれるプロになるために必要な5つの能力【書評】13歳から分かる!プロフェッショナルの条件
皆さんはピーター・F・ドラッカーをご存じでしょうか? ドラッカーは、20世紀を代表する経済思想家であり、「マネジメント」「経営者の条件」「現在の経営」等、ビジネスマンのバイブルともいえる名著を数多く残し、マネジメントの父とも呼ばれる偉人とし...