本の聴き放題 Audible 1カ月無料!

水谷隼氏の「打ち返す力」を読んで、立ち直る力「レジリエンス」が半端ないと思った!

水谷隼氏の立ち直る力「レジリエンス」が半端ない

最近、いわゆる成功者の本を読むようになりました。普段の生活の中では絶対に出会うことができない著名人と、本を通じて会話ができると思うとわくわくするのです。

僕は成功するための共通した条件とは、ハングリー精神があるかないかだと思っています。口では簡単にいえますが、ハングリー精神を徹底的に鍛えるのは本当に難しい。

ハングリー精神がある人は、とてつもない努力をして成功を勝ち取っている。

  • 成功者が、どのようにハングリー精神を鍛えているか学びたい
  • 成功者が、なぜ成功したのかヒントを探りたい
  • 強いメンタルを手に入れる為にはどうすべきか学びたい

子どもが、どうも打たれ弱い。どうしたら打たれ強い精神を鍛えられるのか?そんな悩みをお持ちの親御さんにお勧めの本があります。

あの東京オリンピック 卓球の金メダリスト水谷隼氏の著書「打ち返す力」です。

タイトルの打ち返す力は、卓球のボールを打ち返すと、逆境を打ち返すとをかけていると思います。副題は、最強のメンタルを手に入れろです。

この記事を書いている人

くろちゃんパパ

  • 思春期の娘二人(小学生、中学生)のパパ。
  • 子育て本、教育本を100冊以上読む。
  • 娘が生まれた時からずっと子育てに関わり、娘たちと今も良好な関係を築く。
  • 長女の中学受験の勉強に毎日付き合い、中高一貫校の合格を親子で勝ち取る。
  • 勉強だけで優劣が決まる今の教育に疑問をもち、未来型の教育に関心を持ち勉強中。
目次

本書と著者のプロフィール

著:水谷 隼
¥1,430 (2023/08/15 19:48時点 | Amazon調べ)

水谷 隼氏

1989年6月9日、静岡県磐田市生まれ。両親の影響で5歳から卓球をはじめ、14歳のときにドイツに単身留学、以後、ブンデスリーガ、中国・超級リーグ、ロシア・プレミアリーグに参戦した。北京、ロンドン、リオ、東京と4大会連続でオリンピックに出場。リオ大会では男子団体銀メダル、シングルス銅メダルを獲得。東京大会の混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダル、男子団体も銅メダルを獲得した。

成功者は立ち直る力「レジリエンス」が半端ない

水谷氏の半端ないハングリー精神

水谷氏いわく、卓球は技術もさることながら、心理戦・メンタルの要素が非常に強いそうです。それはきっとどのアスリートにも共通していることなんでしょうけど、気持ちが弱い、精神的に脆いと、世界では戦えないのでしょう。

本書は、一流のアスリートである水谷氏のメンタルがどのように鍛えられてきたのかを学ぶことができる貴重な一冊です。

本書を読み進めていくと、どうしても目立つのが、水谷氏のハングリー精神です。

水谷氏は、14歳で単身ドイツに留学して、不自由で何一つ恵まれていない環境の中で、ひたすら卓球だけに集中されています。多くの同年代の若者がテレビを楽しんだり、友達とゲームしたりしている時に、友達もいない。娯楽もない。余計なしがらみを全て自ら断ち切って卓球に打ち込んだといいます。

このドイツの留学経験こそが、水谷隼を作り上げたのだと本人もおっしゃっていますが、なんとしても卓球で成功するんだという、とてつもないハングリー精神が水谷氏にはありました。

これだけハングリーに戦ってきたのだから、人生、負けるはずがない。そんな自信が本書からバシバシと伝わってきます。

改めてハングリー精神って何でしょう?

ハングリー精神とは、「日本国語大辞典」によると

上のレベルを求める強い気持ち

とされています。

よく勘違いされる、「貧乏で、そこから這い上がってやろう!」というような意味ではありませんので、お金持ちか貧乏かは関係ありません。

ですが、水谷氏のように、卓球しかない環境に自ら追い込み、退路やしがらみを断つことができる人が、強いハングリー精神を手に入れることができるのだと考えると、お金があるなしに関わらず、色んな誘惑を断ち切れる、退路を立てる。そんな人こそが、ハングリー精神を鍛えられるといえるかもしれません。

飽食の時代、ハングリー精神を鍛えることはとても難しいですが、子どもが何かに打ち込んでいる姿を見たならば、それは全力で応援してやりたいですね。

失敗しても立ち直る力は、非認知能力「レジリエンス」

水谷氏のこのハングリー精神を、心理学でいえば非認知能力のレジリエンスだといえると思います。

レジリエンスは、回復力や耐久力などと言われ、逆境があっても跳ねのける力として、今非常に注目されている非認知能力です。

成功している人は、それ以上に失敗をしている。ただ何度も何度もその逆境から立ち直り挑戦を繰り返している。それでやっと成功をつかんでいる。

僕がこのブログで何度も紹介させてもらっているバスケットボールのスターであったマイケル・ジョーダン氏の言葉を再度、紹介させてもらいます。

私は現役だったとき、9,000本以上のシュートを外し、300回くらい試合で敗れた。チームから任されたウイニングショットは26本外した。何度も、何度も、何度も、失敗ばかりくり返してきた。

でも、それこそが成功した理由だ。

さらにいえば、ファーストリテイリング会長の柳井正氏は、著書「一勝九敗」で語られているとおり、新しいことを始めると10回に9回は失敗するんだといわれている。

著:柳井正
¥544 (2023/09/23 07:55時点 | Amazon調べ)

大事な事は、負けから何を学び、どう立ち直るか?

水谷氏がすごいところは若干14歳で単身で海外へ行き、ずっと自分で考えて負けと向き合ってこられている。これは本当に並の人ではできないことだと思います。

レジリエンスを鍛えるのは口で言うほど簡単なことではないですけど、レジリエンスの鍛え方については、下記の本が参考になるかと思います。

人生に1度くらいは大きな賭けをしてもよい

本書では、水谷氏が「人生を攻めて、攻めて生きている」ことがよく伝わってきます。

水谷氏は自らギャンブラーの資質があるといっています。ですが、そのギャンブルの質は、僕らの思うギャンブルの質とはまるで違います。

14歳で単身ドイツに卓球留学を自らが決めた決断力。ロンドンオリンピックで負けた後、このままでは卓球人生が終わると、借金を覚悟してまでパーソナルコーチを自腹で雇ったというエピソードをみても、ここぞというときに正しいギャンブルが打てるのも水谷氏のすごみで、一般にいうギャンブルとはまるで意味合いが違います。

水谷氏は、人生に一度くらいは、ハイリスク・ハイリターン、大きなかけに出るのもよいと言われていますが、誰にも負けない努力をしてきたという自負、土台があるからこそ、失敗しても後悔がないのだろうなと思いました。そしてこれもレジリエンスがベースにあることは言うまでもありません。

僕の今までの人生、ここぞという時に攻めきれなかったという後悔が少なからずあります。「人生を攻めて、攻めて生きている」これが成功者と凡人である僕との違い。

子どもが大きな夢をもって相談してきたときには、本気で打ち込んでいる姿を確認が出来たならばですが、

「人生一度くらいは、大きな攻めをしてもよいんだよ。パパは応援するよ。」と言ってやりたいなと思いました。

特に子どもが若いうちにする失敗については、親の大きな器で許容をしてあげることが大事だと思っています。子どもには後悔のない人生を歩んでほしいですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
PRです

子育て本、教育本を読むならKindleUnlimited

僕がいつも思っている事は、「子育てはやり直しがきかない」ということです。子育てに正解はないですけど、後悔はしたくない。だから僕は本を読みます。わずか1,000円程度で子育ての先輩や偉人の知恵を授けてもらえるのですから。

KindleUnlimitedなら月額980円で200万冊以上の本が読み放題です。和書だけでも12万冊以上あります。これは他社のサブスクを圧倒しています。KindleUnlimitedで様々な子育て本や教育本に触れてみませんか?今ならお試し30日間無料です。

試すだけなら無料です。30日間無料お試し。

KindleUnlimitedで読める本はこちらから

目次