Amozon読み放題で読んだ本– tag –
-
その他
「夢と金」レビュー:子供のお金教育の新しい視点
子育ては難しい。自分が思い描いたような子育てをできている人もいるでしょうが、なかなかそう上手くいかないのが子育てです。 僕が子育て本や教育本を読み始めたのは、子どもが中学に入ってから。それまではずっと子どもの中学受験に付き合っていたので、... -
不登校
不登校の子は学校に通えるようになるのか?通信制の学校なら通える確率はあがると思う
子どもが学校へ通えなくなった場合、できれば全日の学校へ通えるようになってほしい。そう思うのが普通の親だと思います。 不登校の子どもがどうしたら学校へ通えるようになるのか? 僕も相当悩み、色々本やネットを調べました。その経緯の中で、正解かどうかはわかりませんが、一つの僕なりの結論を出しましたのでここから書いてみたいと思います。 -
思春期
「みんなと違う」自分を大切にする方法を読んだ。友だち付き合いにもう悩まなくてもいいって思える本
思春期の子を持つ親として、子どもの友だち問題にずっと悩んできました。友だち関係は子ども自身の問題であるので、親が直接介入することはないんですけど、子どもの学校の様子を聞いて、あまり友だちとの関係が良好ではない、友だちグループにはいるんだ... -
不登校
漫画で読める不登校体験記 4選。KindleUnlimitedなら読み放題
社会問題になっている不登校問題。不登校とされる中高生は過去最高1となりました。 僕は色んな意味で学校教育は過渡期に入っていると思っていて、もっと多様な教育の場を提供する時期にきているのではないかと思っていますが、こうしているうちにも、不登... -
不登校
「不登校の教科書」を読んだ。不登校を好転させるために必要なココロ貯金
今、不登校は社会問題化しています。学校へ通えない子ども達は年々増加し、少子化でどんどん子どもが減っているにも関わらず、約30万人の子ども達が学校へ通えていない。 不登校になった子どもの親がまず思うのは、どうしたらこの子は学校に通ってくれるの... -
小学生以下対象
「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読んだ。難関中学に受かるかどうかは塾に行く前に決まっている
僕は関西に住んでいますので、あまり存じていないのですが、中学受験塾といえばSAPIXとよく聞きます。中学受験の奮闘記を書かれているブログを拝見すると、SAPIXに通われているという方が非常に多いようにも思います。 それだけ関東では、中学受験塾といえ... -
子育てと教育
KindleUnlimitedで読める。子育て本を100冊以上読んできた僕が自信をもっておすすめできる本はこれっ!
Amazonの読み放題サービスには、Amazonプライムリーディングのほかに、Kindle Unlmitedがあります。 僕は読者初心者の方には、まずプライムリーディングをお勧めするのですが、読書に慣れてきたら、プライムリーディングは卒業して、KindleUnlimitedに乗り... -
不登校
「学校は行かなくてもいい」を読んで、不登校の子どもに親ができる事は、選択肢を出してあげる事だと思った。
我が家の長女は、決して順風満帆な学校生活を送ってきていません。体が強くない子で、少し休みながら学校へ通っている。そんな現状です。 学校の勉強も大事ですけど、体の事を僕はやっぱり一番心配しています。一方で、学校へ通えない子には、我が子のよう... -
小学生以下対象
小学生を危険から守る本【書評】「先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんのアブナイことから自分を守るために知っておきたいこと。」
小学生の身近にどんな危険が潜んでいるのか、その危険に遭遇した時にどう対処したらいいのかを、クレヨンしんちゃんの漫画で学ぶことができる本です。 -
小学生以下対象
子育てに役立つコーチングスキル。子どもに「温かい」コーチング術が学びたいならこの一冊
子育てコーチングの本では、子どもの「やりたい」を引き出すコーチングという本がおすすめです。著者はどこにでもいる普通のお母さんで、子育てに奮闘されている全てのお母さんが共感できる本だと思います。 -
非認知能力
【書評】失敗図鑑を読んで、偉人の失敗から学ぶ。
世界の偉人は皆、失敗をたくさんしていますし、失敗しても何度もトライしている。そのことを学べる素晴らしい本があります。「失敗図鑑」です。 -
子育てと教育
Amazonプライムリーディングで読んだ子育て本の紹介と初心者向けプライムリーディングの活用術を紹介します。
学生時代ほとんど本を読まなかった僕がどうやって読書習慣をつけることができたのか?そのきっかけをくれたのが実はAmazonの読み放題でした。今回は、読書初心者の方に参考になるAmazon読み放題の使い方を解説します。
12