子育て本をたくさん読むパパの子育てブログ

思春期の子をもつ現役パパがおすすめする教育本、子育て本の紹介と子ども達の幸せ追求ブログ

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ロシアのウクライナ侵攻。子どもに簡単に説明したい人向けの参考記事10選プラス地政学漫画

ロシアのウクライナ侵攻については、うちの子ども達からもよく質問を受けるのですが、なかなかうまく返答ができません。そこで、今回は僕が調べた子供に簡単に説明したい人に向けた参考リンクをお届けします。

【書評】友だちってなんだろう?を読めば、ひとりぼっちも悪くないと思える

僕自身、子どもの友達関係には随分悩んできました。子どもって幼い時はみんな元気で明るいもんだと思っていました。だけど、そうではない子どももいるってことを知りました。みんなが元気で楽しそうに遊んでいる中に、自分の子がなかなか入っていけない。ひ…

【中学生に読んでほしい本 】北欧女子オーサが見つけた日本の不思議を読んだ

英語を話す人は増えていますが、外国の方と話をするとき、日本の文化を少しも話せないとすると少し残念ですよね。そんな気づきを得られる本を今回はご紹介します。

スマイルゼミの英語プレミアムは捨てたもんじゃない。小学生の英検対策にも使える!

スマイルゼミの英語プレミアムは月額680円(税込748円)をプラスするだけで受講できますが、結構おすすめだよという話を書いてみたいと思います。

【教育本 書評】公立・私立中堅校から東大に入る本を読んだ

勉強のできる子は、勉強のやり方、コツを絶対に知っています。中高一貫校に入学したけど、同級生に学力差がでていてお悩みの時に読んでほしい本をご紹介します。

【子育て本 書評】中高生の身長を伸ばす7つの習慣を読んだ

身長の伸びはいつか止まりますが、この事を意識している中高生は少ないかもしれません。今回は、後悔しないための身長を伸ばす習慣について書かれた本をご紹介します。

【書評】「人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく」を読んで悟った、学校の教科書最強説!

中学校の教科書は簡単すぎると思っていませんか?僕が子どもの勉強をずっとみてきて、色んな教材を試しましたが、1つだけ確信している事があります。それが教科書は素晴らしいよということです。今回は、人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につくと…

【子育て本 書評】習い事狂騒曲を読んだ

子どもに習い事をたくさんさせているご家庭も多いといいますが、たくさん習い事をさせてあげることが子供の為になるのでしょうか?子どもの習い事で得られるもの、失うものという本をご紹介します。

中学1年 英検4級合格体験記。ラジオ英会話を1日15分聴けば恐れることはありません。

長女の2021年第3回英検の結果発表がありました。英検4級に見事に合格です。おめでとう!中学3年までに3級合格が、長女の中学校のノルマになるのですが、中学1年で4級を取得でき、3級に大手をかけることができました。 さて、今まで気が付かなかったのですが…

【中学生に読んでほしい本 】中学時代にしておく50のことを読んだ

子どもが学校でひとりぼっちだと悩んでいる親御さんはいらっしゃいませんか?でも、本当はひとりの時間で貴重で素晴らしいものなんですよね。そのことを気づかせてくれる本がありますので今回紹介いたします。

【書評】「受験必要論」を読んで、やっぱり大学入試に最低限の基礎学力は必要だと思った

中学受験も含めて、受験って果たして必要でしょうか?勉強ばかり頑張って、将来役に立つことなどあるのでしょうか?そんな疑問にあの林先生が答えてくれている本がありますので、今回ご紹介いたします。

塾へ行かない親が教える中学受験。学びは楽しいと教えられたら最高!

中学受験に塾は必ず必要だといわれています。ですが、塾なしで楽しく親と一緒に勉強できたらこんなに素晴らしいことはありませんね。

スマイルゼミの使い方。優先ミッションを作って子どもの弱点を克服しよう

スマイルゼミにはミッションといって、その日勉強する内容をAIが決めてくれますが、親がその内容を決めることができます。その機能が優先ミッションです。