本の聴き放題 Audible 2カ月無料! ~5/9まで

小学生にシビアな通知簿は必要か?学校教育は子どもを褒めて伸ばそうという工夫が足りていない

次女の2学期の通知簿が配られました。通知簿には「普通」評価ばかりが並んでいました。僕は少しがっかりしました。

 

がっかりしたのは、娘の成績にではありません。小学校の通知簿のつけかたにがっかりしました。

 

確かに次女は勉強ができる子ではありません。一言で評価すれば「普通」であっているでしょう。だから学校の通知簿の評価もあっているといえば、あっているし間違いではないと思っています。

 

しかし、あっているからといって、そのまま「はい、通知簿は普通です。」というのはあまりに工夫がないのではないか?そう思ってがっかりしたのです。

 


 

 

目次

小学生にシビアな通知簿は必要か?

親バカになりますが勉強の評価はもう少し良かったのではないかと思っていて、通知簿は思ったより低評価、シビアだなと思いました。

 

うちの子は算数は少し苦手ですが、国語も社会も理科もテストだけ見ればそんなに悪くなかった。テストでも平均90点とれているから「よくできる」でもいいのではないか?と思う。

 

ミニテストや宿題がある算数とは違って、社会や理科はテストの結果が直接評価につながっているのだろうと考えれば、普通だと少し納得がいかなかった。

 

小学校の評価はもう何年も前から絶対評価であるはずです。ならば90点もとれたら「よくできる」でいいのではないか?

 

確かに小学生のテストは100点が取れて当たり前なくらい簡単ではあります。だからといって「よくできる」には毎回100点が必要なのであろうか?僕は訝しがってしまう。

 

近年はアクティブラーニングや探究という項目が評価にあり、ずっとテストで100点だった長女の通知簿が普通だと評価されたことが以前にあった。理由を聞くと、これからは発言ややる気も評価に入るのだといわれました。

 

でも、そのシビアな評価って小学生に必要?と思う。少しテストの点数は足らないけど、発言をよくするし、やる気もあるという子の加算に使うのはいいでしょう。でも減点に使う必要ってある?

 

単純にいい点数がとれたら、「すごいやん!」「よくできるんやん!」でいいのではないでしょうか、小学生なら。

 

テストで90点以上とれていたら、全員「よくできる」をつけてあげてもいいのではないか?と思うし、僕は小学生は褒めて褒めて伸ばしてあげたらいいと思う。

 

中学受験をする子は、学校で100点であっても、模試では偏差値という数字がでて、自分が100点ではないことに気付きます。でも受験をしない子にその評価は必要がない。

 

テストでよい点がとれたら、子どもだって嬉しいもんです。次女も僕に喜んでテストを見せにきます。僕は娘をおおいに褒めてやります。「よく努力したね。」と褒めてやる。だけど通知簿の評価が「普通」なら、子どもだってちょっとがっかりします。

 

中学生は高校受験で内申点で行ける学校が変わってきますから、多少通知簿もシビアにつけないといけないのでしょう。だけど、小学生は純粋に褒めてあげたらいいんじゃないでしょうか?

 

小学生であれば、テストでよい点をとって先生に褒められたり、通知簿がよかったりしたら、それも勉強が好きになるきっかけになると僕は思う。シビアに「これができていないので、評価は普通なんです。。。」て言われたら勉強なんて好きになれないよ。

 

小学生の通知簿の評価は加点方式でいいのではないか?

百歩譲って、学校の勉強の評価方法はそれでもよしとしましょう。

 

授業には勉強の他にも体育や音楽、図工もありますよね。うちの子はそれも普通でしたが、図工で書いた絵はコンクールに学校の代表として選んで出してもらいました。あと音楽も習い事で音楽をやっている事もあり、クラスの発表会で中心で頑張っていました。でも、評価は普通でした。

 

「うちの子は絵もうまいし、音楽だって習い事してるんだから良くできてるはずです!」

と言いたいわけではありません。

 

先生からみたら、本当に普通なのでしょう。でも、普通だからといって、見たまま「普通」では、あまりに工夫がないと僕はがっかりしたのです。

 

僕は小学生の通知簿は加点方式がいいと思う。

 

クラスの代表として絵のコンクールに出たのなら、本当の評価実力は普通であっても加点してあげたらどうか。

 

小学生の通知簿を加点したところで損する人なんて誰もいないと思うんです。


 

 

小学校は子どもを誉めて伸ばそうという工夫が足りていない

僕が先生なら、評価は普通であっても、子どもが一生懸命頑張っているなと思った教科には色を付けてあげたいと思う。本当の実力でいえば普通なんだけど、この授業では中心となって頑張ってくれたし、普段より一生懸命やっていたからその努力を認めて、評価をしてあげようと思う。

 

子どもを観察して、子どもの個性を見つけて、そこを褒めてあげる。誰にでも得意なことはあるはずですが、得意分野はひょっとしたら学校の授業にないかもかもしれない。

 

それでも例えば、ウサギの世話を毎日毎日一生懸命する子がいたら、僕なら通知簿に、ウサギの世話という項目を手書きして、そこに、「よくできました」をつけてあげます。そんな些細なことが、小学生は嬉しいんじゃないかと思う。

 

そしてそれが、将来の夢に繋がる事だってあるんじゃないのかなって思う。

 

「(勉強は普通だけど)学校でウサギの世話をものすごく頑張ってたんやな~。」パパ

「将来、動物に関わる仕事がしたいかも」娘

「いいかもしれないね!」パパ

こんな会話が通知簿を通じて弾めばいいな。

 

僕は娘の通知簿が思ったほど良くなかったから、がっかりしたのではありません。通知簿があまりにも見たまま、機械的な評価にみえてがっかりしたのです。

 

何かの基準があってみたままの成績をつけるなら、僕だってできる。そうではなくて、毎日子ども達と顔を合せている先生だからこそ発見できる、この子はこんな事が好きなんだな。こんな得意な分野があるんだとというところを1つでいいんです、見つけて褒めてあげてほしい。

 

僕の子どもが勉強が普通なのは、先生にいわれなくてもよく知っています。そこじゃなくて、僕が目に届かないところ、学校で、子どもが一生懸命頑張っているその姿がわかる通知簿が届いたら、きっと親子とも嬉しい。

 

 

繰り返しますが、僕は次女の通知簿の評価が悪かったことに腹を立てているのではありません。もう少し娘の学校の様子が見える通知簿が欲しかったな〜と思う。でもそれを学校教育に求めるのはやっぱり贅沢でしょうか?でも学校教育を変えるというのならこういうところからなんじぁないの?と僕は思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
PRです

僕がいつも思っている事は、「子育てはやり直しがきかない」ということです。子育てに正解はないですけど、後悔はしたくない。だから僕は本を読みます。わずか1,000円、2,000円程度で子育ての先輩や偉人の知恵を授けてもらえるのですから。

ただ、「子育てをしていると読書をする時間がない。。。」という方は多いと思います。それで読書を諦めるのは本当にもったいない。

そこでおすすめしたいのが、Audibleです。Audibleはプロのナレーターが朗読した本をアプリで「聴ける」というAmazonの画期的なサービス。

  • 家事をしながら
  • 通勤しながら
  • ジョギングしながら

移動中や作業中、いつでもどこでも本が聴ける!これは革命的

しかも、Audibleなら12万作以上の本が、月額わずか1,500円で聴き放題。しかも、KindleUnlimitedでは読めない最新作や話題作も多いのが特徴です。今なら30日間無料で試すことができます。

※さらに今なら2カ月間無料のキャンペーン中です。(~5/9まで)

 \試すだけなら無料/

読書初心者の方はプライムリーディングがおすすめ

目次