中高生に読んでほしい本– tag –
-
夢の叶え方がわからない中高生へ。「夢の叶え方はひとつじゃない」に込められた意味を考えてみよう
思春期の多感な時期をすごす中高生は色々な夢を見るものです。僕もそうでした。でも、その夢の叶え方がわからない。そうしてどんどんと時が流れ、僕は大人になりました。 どうしたら夢が叶うんだろう? 悩んでいるうちに夢も叶わず大人になってしまう。 そ... -
頭がよくなりたい。なら今選択できる中からベストを選ぼう【書評】本当の「頭のよさ」ってなんだろう?
頭がよくなりたい。 例えば、テスト勉強を何もしていないのに、いとも簡単に100点がとれるような頭のよい子になりたい。 学生時代、そんな事を思った経験が僕にもあります。しかし、大人になっても、頭がよい=勉強ができるなのでしょうか?その答えは大人... -
働く意味を子に伝えたい。仕事とは何か?【書評】なぜ僕らは働くのか
子どもに働く事の意味を話すのは難しい。親が話し始めると、くどくど説教のようになるからです。 僕自身、学生の頃は、将来何になりたいのか、どんな仕事をしたいのか、全く想像ができていませんでした。 スポットライトを浴びるような仕事がしたいと思っ... -
【書評】失敗図鑑を読んで、偉人の失敗から学ぶ。
世界の偉人は皆、失敗をたくさんしていますし、失敗しても何度もトライしている。そのことを学べる素晴らしい本があります。「失敗図鑑」です。 -
中学生が腑に落ちた!目から鱗の勉強法【書評】中学生からの勉強のやり方
勉強のやり方さえ身につけば、全てがうまくまわりだす!本書は中学生が勉強を楽しむために書かれた一冊です。個人的な意見で申し訳ないのですが、色々勉強方法の本も読んできた中では、この本が一番、中学生目線で書かれた最もわかりやすい本だと思っています。 -
「きみはスゴイぜ!」を読んで、一生使える「自信」をつくる
自分に自信がない。何をやってもすぐに諦めてしまう。と悩んでいる中高生ににお勧めの一冊。「きみはスゴイぜ!」の書評です。自己肯定感を高めるしなやかマインドセットとは? -
【書評】社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?を読んだ
社会に出たら「もう少し読解力があれば」と痛感するこの読解力とは何でしょうか?「社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?」の書評です。 -
【中学生に読んでほしい本】なぜ私たちは理系を選んだのかを読んだ
日本テレビで絶大な人気を誇っていたアナウンサー桝太一さんが、日本テレビを退職し、同志社大学の助教授に転身されたニュースは驚きました。 個人的にも桝太一さんのアナウンサーとしての技量はすごいと思っていたし、これからもアナウンサーとしてキャリ... -
【中学生に読んでほしい本】マンガでわかる!10代に伝えたい名言集を読んだ
ずっと偉人の名言集を子どもに読んでほしいなと思っていました。理由はですね、中学生にもなると、娘は親の言う事を聞かなくなるから、親である僕に代わって偉人に言いたい事を言ってもらおうと考えていたからです。 親である僕と、有名人が全く同じ事を言... -
【中学生に読んでほしい本 】しくじりから学ぶ13歳からのスマホルールを読んだ
小学生の間はスマホを禁止したり制限をかける事は比較的簡単ですね。またスマホを子どもに持たせないというご家庭も多いと思います。 ですが、中学になるとそうもいかない。。。 僕は娘の中学受験のときに、スマホ禁止の学校を選びたいと思っていました。...
12