最近、読書にはまっているという事を以前の記事でも書かせてもらったのですが、アマゾンの本ランキングで面白いものを見つけました。
変な家
YOUTUBEで大ヒットしたミステリー動画「変な家」が書籍化されたものでアマゾンの本ランキングでも上位となってました。
「不動産ミステリー❓」
「ほぉ~、YOUTUBEでも観れるのか」
と思って、早速YOUTUBEを検索してみると、ありました、ありました!
変な家
まず興味を惹かれたのが不動産ミステリーっていうジャンル❗️
更に冒頭の紹介文がミステリー好きの僕にはものすごくそそりました。
これはある家の間取りである。
あなたはこの家の異常さが分かるだろうか?
おそらく、一見しただけでは、ごくありふれた民家に見えるだろう。しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに、奇妙な違和感が存在することに気づく。その違和感が重なり、やがて一つの「事実」に結びつく。
それはあまりに恐ろしく、決して信じたくない事実である。
間取りをみて、どこか異常なところがあるという。それを探すのもわくわくするし、何か事件が起こりそうな予感もする。
ミステリーやサスペンスが大好きな僕は、早速YOUTUBEをみる事に。この動画は、約20分程度のもので、時間的に余裕がない僕でもさくっと観れたからよかったです。
「変な家」を家族で観ようと提案する
先に一人で動画を観て、これなら家族で一緒に観れるなと思って、ママと娘二人に
「ミステリーで面白い動画があるし、一緒に観よう!」と提案しました。
家族は僕の影響もあるのか、ミステリーや怖いもの系が結構好きです。次女だけがまだ幼いので、
「怖いんとちゃうん・・・」
とあまり乗り気ではありませんでしたが、先に動画を観ていた僕は、次女でも観れることを確認していました。
この動画、子供にとって話はまぁまぁ怖いかもしれませんが、怖い画面は出てこないので(それでも幼児はダメだと思いますが)
そうですね。。。動画を観るというよりも怪談話を聞くと思ってもらえたらいいかもしれません。
変な家の見所はなんといっても冒頭シーン
さて、変な家の見所なんですが、なんといっても冒頭シーンです。家の間取りをみて、その違和感を家族で当て合うのです。
僕は一つだけ気が付きました。
それはトイレの場所が変だということ!
怖がっていた次女も
「トイレが変な場所にある!」
と僕の推理を話す前に、指摘しました。ママも家の間取りにはものすごく関心があるので、僕らが気が付かない違和感を指摘!
こうして家族で色々推理しながら楽しめるのがよかった~^^
冒頭で皆んな惹きこまれたので、あっという間に観終わりました。展開もスピーディーかつスリルありました。
めちゃくちゃ怖いかというと、そこまで怖いとか、ミステリーというわけでもありません。その点は期待し過ぎない方が良いかもしれません。
でも、家の間取りを観て違和感を探し、推理するという切り口は斬新で面白い。何より僕としては、家族で推理が楽しめたミステリーっていうのが良かったです。
家族のコミュニケーションを大事に考えていらっしゃる方にはおすすめですが、家族に怖がりがいらっしゃる、そもそも家族がミステリーに興味ない場合には、先に自分で観て判断してみてください。
20分程度ですから😊