中学受験– category –
-
将来、中学受験する子には、RISU算数が向いてる。
次女が、RISU算数にチャレンジ中です。 昨年までは通信教育のスマイルゼミを利用していました。我が子のように勉強が好きではないけど、勉強習慣をつけたいという子には、スマイルゼミは最適なんですが、今回は本気で!算数の実力を伸ばしたいと思い、算数... -
RISU算数で算数の成績はあがるか?試します
娘が小学3年生から続けてきたスマイルゼミを退会しました。その理由のひとつが、算数が思うように伸びなかったというのがありました。 スマイルゼミの算数は決して悪くなかったと思うのですが、使い方が悪かったのかもしれません。事実としてイマイチ算数... -
【中学受験】算数だけは苦手にしてはいけない理由。算数は後から追いつくのが難しい教科だから
我が家の長女は中学受験しました。一方の次女は、本人が望んでいない事もあり、中学受験はしない予定です。 長女の時は学校の環境を変えてやりたいという思いもあって、家族で中学受験を応援しましたが、次女については学校も楽しそうで友達も多くいるので... -
【期間限定!】中学受験マンガ「二月の勝者」全139話が無料で読める!
ちょっと知ったのが遅いのですが、2023年2月7日23時59分まで、中学受験漫画「二月の勝者」が全139話分が、下記のWEBサイトで無料公開されているそうなので、お知らせです! ビックコミックブロス HugKum サンデーうぇぶり 二月の勝者は今、16巻まで出てい... -
中学受験のリアルがわかる漫画【書評】 「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」
中学受験はよい経験だったし、長女がイキイキと中学に通ってくれているのを見て良かったな~と思うけど、できればもう経験したくない。そのくらい精神的にも肉体的にも過酷だったのが中学受験でした。 僕自身が中学受験の経験者ではなかったので、娘に経験... -
塾へ行かない親が教える中学受験。学びは楽しいと教えられたら最高!
中学受験に塾は必ず必要だといわれています。ですが、塾なしで楽しく親と一緒に勉強できたらこんなに素晴らしいことはありませんね。 -
これからの中学受験塾はオンラインが主流になっていくと思う理由
いよいよ中学入試、本番が近づいてきましたね。我が家は昨年、長女が受験を終えていますので、次もし受験を経験するなら、次女。3年後になります。 さて長女とは違い、次女の時は、中学受験をするにしても、少なくとも通塾はしないだろうなと思っていま... -
ドラマ「二月の勝者」最終回の見所と感想。子どもに合った学校を選べればそれは「幸せな中学受験」
ドラマ「ニ月の勝者」が最終回をむかえました。 僕はドラマってほとんど見ないのですが、今回ばかりは中学受験を経験したので感情移入ができて本当に楽しく見ることができました。 今回は二月の勝者の最終回の見所を僕独自の視点で申し訳ないですが、書い... -
ドラマ「二月の勝者」第9話の見所と感想。中学入学後の子どもの人生を想像しよう
ドラマ「二月の勝者」第9回を見ました。そして次回が最終回。受験生のみんなが無事に合格して終わるのか、結末が楽しみです。 さて、今回は中学受験に関する重要なヒントがたくさん散りばめられた良い回だったな~と思いますので早速レビューしたいと思い... -
学歴フィルター問題で考える。学歴が全てではないけれど、一つの選択肢であるのは間違いない
学歴フィルター問題が世を騒がせているようですね。マイナビが就職活動をしている生徒に送ったメールの題名に「大東亜以下」と書かれていて、学歴でカテゴライズ、差別化、区別化されていたという事らしい。 sakisiru.jp この学歴フィルターについて持...