はてなブログを始めて、3ヶ月が過ぎました。今回も私のはてなブログのアクセス数を発表したいと思います。
はてなブログ3ヶ月のアクセス数
12月のブログ・アクセス数の発表です。
今月は、更新数が少なく、アクセス数も前月と比べて落ちましたね。着地は1200アクセスくらいでしょうか。1日の最高アクセス数は、93アクセスでした。
アクセス元の内訳は
1位 はてなブログ 53%
2位 Bing 10%
2位 はてなブックマーク 10%
3位 Yahoo検索 6%
となりました。嬉しいのは、Yahoo検索が伸びてきていることで、google検索も同様に伸びてきていることから、じょじょにですが、検索エンジンに記事を認めてもらっていることが嬉しいですね。
ですが、記事を100本くらいあげるまでは、検索テクニックは使わず、よりよい記事を書く事に専念したいと思っています。我慢、我慢です。
今後のブログ運営のこと
中学受験のこと
当方のブログは、無理のない中学受験をテーマに主に書いています。今後もぶれずに、継続して中学受験のことを書いていきます。次女が4年生になるので、中学受験をするかどうかは決めていませんが、準備にも入りますので、そのリポートができればと思います。
書評も継続します
最近はますます本を読むことが多くなりました。僕が読む本は主に子育て本、またビジネス本です。ビジネス本については、将来の子どもに役立つことも書いてあるので、子育て目線でビジネス本の書評を書くこともありますが、今後も継続していきたいなと思います。
Googleアドセンス、アフィリエイトのこと
Googleやアフィリエイトでお金をいただくほどのアクセスがありませんので、来年もしばらくは導入いたしません。
まず100記事コツコツとアップして、その結果をみて、考えたいなと思っています。
はてなブロガーさんとの交流について
今月は仕事がとても忙しかったこともあり、ブログの更新すらままなりませんでした。(言い訳ですね(^_^;))
前回、記事に書かせていただいたとおりなのですが、皆さまの更新記事全てにスターをつけることはできなくなってきていて、自分が記事を書いた時に、更新されている皆さんの記事のタイトルをざっとみて、
「おっ!」
と思う記事にアクセスさせていただき、スターをつけるなり、コメントを残させていただいています。
できるだけ、コメントを書いて残したいなって思っています。
勝負は100記事を超えてから
ということで、今回はしょぼいアクセス数に終わった当ブログですが、とにかく100記事を超えるまでは、結果が出なくても頑張る。これが僕のスモールステップ。
100記事を達成した後、また次のスモールステップを考えて前に進む。こうしてコツコツと、来年の大晦日もブログを更新できていたらいいなって思います^^